INTERVIEW

社員インタビュー

培った経験は、多様な建築で生かしていける財産。

木全宏 入社10年目

他部署との連携で、
お客様の「最適」を創る。

主に計画案件のデザイン業務を担当しています。設計から上がってきた基本プランを基にVectorworks上で内外装のデザインを構築していきます。最終的にはフォトショップ等も用いてデザインパースを作成しお施主様へプレゼンします。プレゼンによりお施主様の承認を頂いた後に実施設計がスタートします。実施設計では主に各種内装図面の作図をご提案したデザインに基づき作図していきます。当然ながら機能面・施工コストも考慮しながら設計していきます。

自分の中のイメージが、
壮大な建築物として形をもつ。

担当した案件のデザインがいよいよ建築されていく瞬間にはやりがいを感じます。真剣に取り組んできた案件に対してお施主様から評価を頂く事は大変喜ばしく感じます。以前は土木関連のコンサルティング会社に勤めてましたが、よりクリエイティブな商業建築案件に関わりたいという思いから創和アーキテクツへ入社しました。様々な案件に携わる事で日々デザインワークに取り組んでます。

創和アーキテクツのデザイン部を
一緒に支えていきましょう。

クリエイティブに興味がある方は大歓迎です。
はじめはアシスタントとして、基本的なスキルを身に着けて頂きます。内装図面の制作からになると思いますが、将来的には計画案件のパース制作をお任せしていきたいと思っています。一緒に創和アーキテクツのデザイン部を支えてくれる方に来ていただきたいですね。


何にも代えがたい、自分の考えた設計が形になる瞬間。

湯浅かおり 入社7年目

調査・届出・確認申請
地道で、そして重要なこと。

設計業務の中で、調査や各条例の届出、確認申請などを主に担当しています。
地道な作業ですが、計画を進めていく上で必要な業務なので、重要な役割を担当できて充実しています。また、最近では改装工事等の計画プランの作成も作成しています。お客様の要望を取り入れながら、法的な要素もきちんとクリアできるようにプランを作成するのはとても難しいですが、自分の考えたレイアウトが実際に形になるのは、とてもやり甲斐があります。

目指すのは、女性ならではの
感性を活かした設計。

前職は住宅リフォームの営業でした。その頃から自分で一から設計する意匠設計の仕事をしたいと考えていました。創和アーキテクツに入社してからは、計画プランの作成から仕上材の選定、現場監理まで携わることができています。産休で1年5ヶ月休職をしましたが、復帰後は時短勤務で子育てに支障のない範囲で働かせてもらっています。まだまだこの業界に女性は多くありません。私は女性として長く働き続けられる実例となり、自分自身で設計・監理まで担当しながら、女性ならではの感性を活かした設計ができる設計士を目指します。

私も最初は、周りの先輩に
イチから教わりました。

最初は不安だと思いますが、私も周りの方々にイチから指導してもらい今までやってくることが出来ました。色々なことが経験できる会社なので、少しでも興味の有る方は、是非応募してみて下さい。

STEP UP FLOW

ステップアップフロー

1年目

まずは、基礎的なスキルを習得!あなたの経験と成長を、一番に優先します。
まずは基本的なスキルを身に着けます。実際にソフトを操作をしてもらい、操作を覚えていきましょう。あなたに成長してもらう事を一番に優先します。

2~3年目

お施主様や関係業者など社外との関わりも深まり、広い視野が身についてきます。
一人で案件の一部を担当したり、物件に関する案出しをするようになります。お施主様や関係業者との関わりも深くなり、社内での業務だけでなく現場との連携も学ぶようになります。

4年目以降

デザイン監修をお任せします!メンバーと協力しつつ、案件を完成に導きましょう。
自分一人で、デザインを監修する案件も!部署内での品質を保つ役割となり、周囲から様々な相談を受けることもあります。周りと助け合いながら、部署を引っ張っていく立場です。

PICKUP SUPPORTER

ピックアップサポーター

設計業務担当、加藤です。いつでも、何でも聞いてください!

私は中途採用ですが、以前からこの事務所とは付き合いあったので勝手もわかり、すぐに会社に馴染むことができました。一緒に良いクリエイティブを制作するため、気軽に何でも聞いてください。一緒に計画が実現できるよう頑張りましょう。
加藤 裕三
一級建築士
デザイン部担当、井谷です。楽しみながら着実に成長できます!

一人ひとりの能力に合った仕事を通じて、過剰なプレッシャーもなく、着実に成長できる環境です。たとえ難題でも周りと相談しながら、ゆとりを持って対処できます。興味があれば色んな仕事に挑戦できる社風で、これまで培った知識や趣味まで、自分の経験を無駄なく楽しみながら活かせる職場です。
井谷 明広
デザイナー
経理担当、星野です。産休育休から復帰しても安心です!

産休育休で1年5ヶ月ほど休職して、子どもを保育園に預けられるようになり復帰しました。現在は時短勤務にしていただき、子育てとの両立が出来ています。きちんと産休育休が推奨されいて、長く働いてスキルを積み上げたいという仲間を応援してくれる職場ですよ。
星野 みちる
経理